カンボジアに学校を建てました

0時をまわってしまったので、すでに昨夜の出来事となったが、
愛する仲間たちとカンボジアに学校を建てるためのチャリティーパーティーに参加してきた。

 

場所は、汐留ロイヤルパークホテル。ちょうど日テレビルの隣に位置する建物である。
パーティーの開始時刻は19:00。しかし、私は所用があり、到着したのは20:00近かった。
会場の前のクロークで友人と会い、知っている顔が大勢来ていると聞いて少々安心した。
kaijyou
スタッフさんに聞いたところによると、150名ほど集まっていたらしい。
このパーティーの趣旨は、カンボジアに学校を建てることを通じ、
子供たちの未来を建てることにある。

当然、参加者はチャリティという形で貢献するわけだから、
自分たちにも多大な利益がある。もちろんそれは金銭的な利益ではない。
「貢献させてくれてありがとう!」という、感情面の無形の利益だ。

その後、カンボジアに建てられる学校名が発表された。
その名も「みらいステップ」というそうだ。

当初、「ありがとう」という学校名で現地関係者への提案があったようだが、
却下されてしまったらしい。「ありがとう」という名前は、非常に日本人の精神を表しており、
個人的にはまさにうってつけと思われるだけに残念だ。

さて、チャリティーで学校を建てたわけだが、もちろん日本と比べると集めなくてはならない
費用は格段に安い。日本なら、学校を一つつくるのに数十億円はかかるそうだ。
しかし、カンボジアであれば300万円もあれば一棟の学校が建造できてしまう。

しかも、半額の150万円を集めれば、世界銀行が同額を負担してくれるという制度があるらしい。

今回集まった150人のそれぞれの寄付金は、アウトプットされる成果に対して
極めて低い負担額だと言える(個人的見解だが)

今回、このイベントを企画し推進したのは、「宝地図」の望月俊孝さん、サニー久永さん、
飯島敬一さん、そして私の学んだスピードコーチングの師匠、クリス岡崎さんだ。

cris
相変わらずトークが面白い、我らのクリス岡﨑さん。今日も最高でした。

さて、ここでお話したいのは、タイトルにある「カンボジアに学校を建てました」の
意味についてである。実際のところ、予算はクリアしたもののカンボジアには
まだ学校は建っていない。

しかし、敢えて「建てました」と、言い切ってしまっている。

クリスさんの受け売りだが、ここが大切なポイントらしい。

つまり、目標を定めたら、手段やプロセスを考えるのは後回しにして、
実現することにフォーカスすることが大事だということだ。達成が前提なので、
思いついた時、やると決断した時に、すでに結果は決まっている。

そういう意味で、「カンボジアに学校を建てました」なのだそうだ。

これは詭弁などではなく、コーチングを始めて以来、私も十分に腑に落ちるところがある。
コーチング資格を取得するということは、クライアントの人生に責任を持つことなので、
強い精神力を持つ必要があるが、心を鍛える訓練をするうちに、無益な恐れや躊躇がなくなり、
達成や成功への道筋が見える時があるのだ。

いや、そういったケースが格段に増える、といった方が現実に近いかも知れない。
チャリティーに参加して、貢献しながら成長できるとは、私はなんという幸せ者だろうか。
これからも学びを強化していきたいと思える夜だった。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です