子供のように動いたら、貧乏はしない

最近、4才の子供を連れて千葉の実家に戻ったのですが、
元気に走り回る子供を見て、私の母(つまり子供の祖母)が
言っていた言葉がとても印象的でした。

今回は、その言葉をご紹介したいと思います。

それは、タイトルにもありますが、
「子供のように動いたら、貧乏はしない」
という言葉です。

この言葉は、どうやら母の親の親のさらに遠い親、
つまりご先祖さまが遺してくれた言葉のようなのですが、
僕はこの言葉に深い感銘を受けました。

そして、この言葉には
間違いなく真実が含まれていると感じたのです。

子供には大人のように変な観念がなく、
興味の赴くままに右へ左へ動き、
いとも簡単に自分の思いを遂げていきます。

僕たちは大人になるにつれ、
周りの目を気にしたり、過去の成功体験に縛られて、
本当にとるべき行動がとれなくなっている可能性があります。

大人には、常識的な分別が求められるのはもちろんですが、
世の中の流れに乗り、きちんと生きていくためにある常識や分別が、
いつの間にかきちんと生きていくことよりも重要視され、
古い固定観念となって残留しているケースがあるのです。

その古い固定観念が、本来は進化向上する性質のある社会や、
今を生きる人々の人間性そのものの根源的な力にフタをして、
疲弊させてしまうことにつながります。

子供と違い、大人は何をすべきか熟考することができます。
この能力で、「活きる常識」
「古い固定観念となってしまった常識」とをふるいにかけて、
必要なものを取捨選択しなくてはなりません。

例えば活きる常識とは、規範となる他人から成すべきことを学んだり、
影響を受けて自分の血肉にすることも含まれるでしょう。
そうして人は、自らの使命に目覚めていくことができます。

自分の成すべきことがわかったのなら、
あとは余計な観念を捨て、子供のように行動すればいい。

今の時代の僕たちに必要とされている要素は、
子供のように純粋な行動力なのかも知れません。

決して投げやりな意味ではないのですが、
ロジックで組み立てられた挙げ句に歯車が狂い始めたこの社会が、
より素晴らしいものになるためには、開き直って子供のように
本音で生きていくしかないのではないでしょうか。

自分にも周囲にも、直球勝負できるかどうか?
それとも、小手先のロジックでさらに表面を塗り固めて、
本音を出さないまま、いたずらに時を過ごすのか?

この選択こそ、混迷の現代を突き抜けるかどうかの、
決定的なポイントになるような気がします。

また、ご存じの方も多いかと思いますが、
仏教(密教)には、人生を創る要素を統合した
「身口意(しんくい)」という概念があります。

身口意とは、毎瞬毎瞬の行動、言葉、意図を統合したものが、
その人物が経験するものになるという、体現の原則です。

自分の行いに対して純粋な意図を持ち、
そのやるべきことに則った言葉を使い、
きちんとした行動をとれば、
おのずと現象は表れてくる、ということのようです。

大人の活きた分別から来る意図と言葉、
そして子供のようにピュアな行動力が揃えば、
できないことなど何もないのではないでしょうか。

今回、僕は母親から、ご先祖様から、そして子供から、
人の生き方について基本的でありながらも大切なことを学ばされ、
バトンを手渡されたような気がしています。

このバトンを、多くの人に受け継いでいきたい。
強く、そう思ったのです。

じゃあ、いつ受け継ぐか?

今でしょ!
(某予備校のCMパクりました)

というわけで、さっそく皆さまに
お伝えさせていただいた次第です。

長文をお読みいただき、ありがとうございました。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です