これまでYSカウンセリングで
一度も手応えを感じたことがないことを話すと、
不思議な表情で話しを聴く人が、実に多かった。
手応えを感じるということは、
自分の価値観で相手を誘導することと同じだということが、
相談者の立場になって、嫌になるくらい分かってきた。
傾向として、成功者と呼ばれる人は、
「自分の価値観が正しい」と思っているため、
人の話しを自分の価値観に当てはめて聴く。
自分の解釈というフィルターを通して聴くため、
「分かってくれない」と感じてしまう。
絵の具で例えるならば、
赤色という話しに青色という解釈が加わって、
紫色になるようなものだ。
得意気な顔で、「あなたの言いたいことは、こういうことですか?」と
返されても、どこがどう違うとは、言う気には全くなれなかった。
実際問題、カウンセラーがうまくいったと思っていても、
相談者が「あの人は私のことを全く分かってくれなかった」という声を聴くことがある。
結局のところ、相手から深い本音を引き出して、
現実生活が変わらなければ、全く意味がない。
もちろん、心が変わっているのに、
変化を実感できなくて、悩んでいる人もいる。
*画像はイメージです
例えば、他人と比較して、「あの人のように大きい変化がない」
「こんなものは変化として認められない」など、変化そのものに対する、
固定的な価値観があると、成果を成果として認められないこともある。
また、変化に優劣はなく、大きい変化から気付くこともあれば、
小さな変化からその法則性を見出していく人もいる。
分かりやすく例えるならば、同じ目的地を目指すにしても、
特急電車、急行電車、普通電車のどれで行くかによって、
同じ景色を見ていても、見え方が違うということだ。
自分のペースで自分の変化を認められるようになると、
周りに振り回されずに、自分の変化を大きく認めることができる。
特に、これまで起きた出来事の捉え方の変化を書き出していくと、
心の変化が手に取るように分かるようになってきた。
*「7年間のひきこもりからYSカウンセラーへの軌跡」
Vol.20はこちら / Vol.22はこちら / 記事一覧はこちら
〈関連記事〉
瀧本裕喜さんのYSカウンセリング体験談一覧
Earthスペシャルインタビュー「ひきこもりからYSカウンセラーへ」
←いつも1クリックありがとうございます!
にほんブログ村