兜町で歴史の傑物と運命の出会い



おはようございます、中里です。

ランキング応援ありがとうございます😄
お陰様で、いつも勇気が湧いてきます!


ライフハックランキング
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

 

さて、前回の記事の続きです。

「カブトワン(KABUTO ONE)」の1階にある石は、あの渋沢栄一氏が生涯にわたって大切にしていた佐渡赤石だったのでした。

赤い石

この赤石に触れ、幕末から明治を生き社会の基盤をつくった渋沢氏と、そしてその時代に暮らしていたであろう日本の人々・・・そう、僕たちのご先祖様に思いを馳せてきました。

そして振り返ると、なんと、そこには知ったお顔が!

渋沢栄一氏

おおっ!

木製のベンチに腰掛けた、渋沢栄一氏ではありませんか!僕はたまたま、兜町を通りかかっただけだったのに、まさかこの日に、こういった展開になるとは夢にも思っていませんでした。

こういった像があると、まさに時代を超えて胸に迫りくるものがあります。

渋沢栄一氏のアップ

お顔のアップです。柔和な表情がとても印象的でした。

さて、僕はここで思い出したことがあります。それはこの日から遡ること1か月ほど前、門前仲町で渋沢栄一氏に関するとても気になるものを見つけたことです。

次回は、そのことをお伝えします。

さらなる展開があなたを待っています!

今日も一日、「真我の実践!」

*ぜひ下記SNSでシェアください。
 あなたの愛が無限に広がります!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です