自分の経験を役割に活かす

7年間のひきこもりからYSカウンセラーへの軌跡(Vol.27)

自分の経験を役割に活かす

 

願望実現は、愛の不足感からはじまる。
「こうなりたい」と思う自分を強く思えば思うほど、
嫌いな自分にフタをして、自分の本質が分からなくなる。

これまでの人生を振り返ってみると、
理想な自分を思い描くときは、
決まって、自分のことが認められない状況だった。

「こうなりたい」という自分の価値観が、
かえって、自分を苦しめていた。

自分の価値観を強化すればするほど、
その価値観以外認められなくなるので、
必然的に分離意識が生まれる。

五感で捉える分離感の作り出す不足感が、
「分かってほしい」という思いを強くして、
分かってくれない人を、無意識に裁いていた。

例えば、相手がこういう風に認めてくれたら、
「愛してくれる」と思う価値観があると、
そういう対応がなかったら、「分かってくれない」と感じてしまう。


*画面はイメージです

意外に盲点なのは、
結婚する理由も離婚する理由も、
価値観の不一致で同じ。

結婚するときは、相手のことを「分かってあげよう」とする姿勢だから、
違う価値観であればあるほど、自分の視野を広げてくれると思う。

ところが、離婚するときは、「価値観が違うからうまく行かない」と、
相手のことを責めて、「分かってほしい」が強くなってくる。

同じ景色を見ていても、
「分かってほしい」という観点で行くのと、
「分かってあげよう」という観点で行くのでは、
見え方が180度変わってくる。

分かりやすく表現すると、
サンタクロースとドロボーは、
遠くから見ると、シルエットは全く同じでも、
行動が全く正反対である。

なぜなら、サンタクロースは、
子供が喜ぶ笑顔を見るために、
プレゼントを与える。

しかし、ドロボーは金品を奪って、
家から出て行ってしまう。

YSカウンセリングを実践すればするほど、
協力者が増えてきたのは、与えるエネルギーで、
行動するようになったからだ。

目の前の人が元気になればなるほど、
これまでの経験は、何ひとつ無駄がなかったと実感することができる。

7年間ひきこもったからこそ、
心を開いてくれる人がいる。

自分の経験を役割に活かせるようになると、
行動に迷いがなくなってきた。

 

by YSカウンセラー 瀧本裕喜

*「7年間のひきこもりからYSカウンセラーへの軌跡」
Vol.26はこちら  / Vol.28はこちら  /   記事一覧はこちら

 

〈関連記事〉
瀧本裕喜さんのYSカウンセリング体験談一覧
Earthスペシャルインタビュー「ひきこもりからYSカウンセラーへ」

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ←いつも1クリックありがとうございます!
にほんブログ村

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です