質問することの意味

7年間のひきこもりからYSカウンセラーへの軌跡(Vol.35)

質問することの意味

 

知らない人に「新宿駅は、どちらですか?」と
不意に、新宿駅で質問されたことがある。

 

「何線に乗りますか?」と質問したところ、
「JR線です」と返ってきた。

 

新宿駅には、JR線、京王線、小田急線、
都営新宿線、都営大江戸線、丸の内線、西武新宿線がある。

相手の状況を全く理解しないで、「新宿駅は、あちらです」と
自分の思い込みで返していたら、目的を果たせなかったに違いない。

 

このように質問することで、
相手の思っていることが明確になる。

 

どうしても自分の見ている世界を、
隣の人も同じように見ていると錯覚しがち。

 

「どこが痒いのか」と質問しないと分からないのに、
現実生活では、私の思い込みで「ここが痒い」と決めつけてしまう。

 

「あなたが見ている世界は、どういう世界なの?」と、
聴かせてもらう感じで話しを聴くと、
相手を思い込みで理解しなくなる。

 

また、「そういう風に見えているの」と確認しながら、
相手から素晴らしさを引き出すような感じで聴くと、
いきいきした表情で、目の前の人が話してくれる。


*画像はイメージです

時に、同じ内容でも角度の違う言葉で質問すると、
思いもよらぬ発見があって、大変喜ばれたことがあった。

 

例えば、人生の意味を問うような質問。

 

「あなたにとって、一番意味のあることは、何ですか?」
「あなたにとって、最後まで譲れないものは、何ですか?」
「一番妥協したくないことは、何ですか?」
「自分らしさを実感できるときは、どんなときですか?」
「寝食を忘れて、夢中になったときはありますか?」

 

同じようなことを言わんとしていても、
それぞれ個性が違うように、質問の表現が変わってくる。

 

相手が話す言語で質問すると、
自分と話しているような感覚になる。

 

分離意識が生まれなくなると、
共通意識が目覚めていくのを目の当たりにした。

 

by YSカウンセラー 瀧本裕喜

*「7年間のひきこもりからYSカウンセラーへの軌跡」
Vol.34はこちら  /   記事一覧はこちら

 

〈関連記事〉
瀧本裕喜さんのYSカウンセリング体験談一覧
Earthスペシャルインタビュー「ひきこもりからYSカウンセラーへ」

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ←いつも1クリックありがとうございます!
にほんブログ村

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です